ケーブル貫通部の防火措置

ケーブルが防火区画の床や壁を貫通する場合は、建築基準法によって、規定の防火性能があると. 認められた工法で確実に措置しなければなりません。

もし、ケーブル貫通部に防火措置がとられていないと、建物の一部で起きた火災がケーブルを伝わって全体に広がってしまう危険があるからです。

これは、防火区画を貫通するケーブルの耐火工法で使用する耐火パテです。

 

施工前の状況です。

ケーブル貫通部に防火措置がとられていないと、ケーブルが導火線の役割をして、建物のほかの場所へ火災を広げてしまいます。

 

ケーブル貫通部の穴埋めに使いました。

もし火災が発生した場合でも、火災の延焼を防げます。

 

LINEで送る
Pocket

某公共工事の埋設配管工事

この穴、何かわかりますか?

ハンドホールを埋設するために穴を掘っています。

ハンドホールを敷設します。

配管を埋設しました。この配管の中に電線を通していきます。

工事は始まったばかりです。これから大変な作業が待っています。

 

LINEで送る
Pocket