電力監視モニター設置

今回、工場のお客様からのご依頼で電力監視モニターを設置致しました。

こちらが発信機です。

電力会社が電力を計測している積算電力計から信号をもらい、その信号を受信機へと送ります。

今回設置させて頂いた電力モニターは無線式なので発信機から受信機までの配線は不要です。

こちらが受信機です。

発信機から信号を受け、電力を表示します。 又、設定した数値になると警報を出せる回路も持っています。 今回はこの警報回路を利用してパトライトと注意喚起用の音楽を流せるように施工しました。

普段より電気を使い過ぎるとパトライトと音楽で注意を促し、不要な照明を消したり、エアコンの設定温度を調整したりと節電対策が行えます。

電力の見える化で電気使用量を把握する事も重要な省エネ対策です。

LINEで送る
Pocket

これ何というか知っていますか?

住宅展示場でこんなものを取付しました。

何という名称か知っていますか?

これは、通路誘導灯といいます。

こちらは、避難口誘導灯です。

万が一、避難する状況になったら知らないと困ります。

建物に入ったら、ぜひ確認して下さいね。

LINEで送る
Pocket