レンジフードの裏側 皆さんのご家庭にもあるレンジフードですが、レンジフードから吸い込まれた空気はどの様に外部へ廃棄されているかご存じでしょうか? 天井の中にダクトを施工し外壁を貫通しているのですが、その施工状況をご紹介します。 私たちの電気工事では、目に見える照明器具やスイッチ、コンセントだけで無く隠れた所にたくさんの仕事があります。 Tweet Pocket
露出配管 前回のブログでは地中に施工する埋設配管を紹介させて頂きました。 今回は見える場所に電気配線を保護する配管を施工する露出配管の工事です。 電線管の加工状況です。 配管の切断面のバリを取り除いています。 ケーブル類が傷つかないようにする為です。 露出配管をプルボックスという金属製のボックスに接続している所です。 電気工事士の資格を持っているからこそ出来る作業です。 5月ですが、初夏と言うには暑すぎる日々が続いています。 熱中症で救急搬送されたというニュースもあるくらいなので、 今年も暑い夏になりそうですが、体調管理にも気を遣い安全第一で作業します! Tweet Pocket