配線改修工事 幹線のCVケーブルが紫外線により劣化して被覆がなくなり銅がむき出しになっており、今にもショートしてしまう所でした。 エフコテープを下に巻き識別出来るよう色テープで巻きました。 これで完了です。安心して電気を使用できるようになりました。 Tweet Pocket
エネファーム用配線のボックス付 エネファームの配線をするために、外壁に穴を開け、ボックスを取り付けました。 穴を開ける前の外壁です。 穴を開け、ボックスを付けます。 ボックスを取付けて、 配線を行いました。 このケーブルがエネファームに接続されます。 Tweet Pocket
木造住宅の配線風景 木造住宅の配線風景です。 電線をステップルと呼ばれる材料で柱に止めていきます。 家の壁や天井の裏にはこんなに電線があります。 黒いBOXはスイッチやコンセントを仕上げるときに必要な材料です。 スイッチやコンセントを取り付ける前はこんな風になっています。 Tweet Pocket